miyatsu's blog

なんか勢いでかいてます。

JSLoverに参加しました。

こんにちは。みやつです。

10/2にDevLOVEJSLoverに参加してきました。ちょっと時間が開いてしまいましたが、参加してきた感想をまとめておきたいと思います。

どんな会?

まずはじめにDevLoveの紹介から始まりました。 ざっくりいうと

  • DevLoveというのはいろんな開発現場のhubになろうということで活動している。
  • 開発に関係あることならなんでもやっているコミュニティ

というコミュニティのようです。 とてもよいポリシーだとおもいます。以前から何度かDevLoveには参加しています。別の会だと結構人と話すことが多い印象でしたが、今回はjsの話をみんなで聞こうという会でした。25分お話を聞いて5分質疑応答という形での進行。

発表資料

今回話しをしていただいた方々の資料はそれぞれ公開されています。あとで見直せるので公開されるのは嬉いですね。

感想

会に参加した感想をつらつらとメモがてらまとめておきます。

JavaScriptで出来る、あんなことこんなこと」

フロントエンドアーキテクトの@kumura_m_29さんによる発表。まず肩書がかっこいい! 発表のなかで以下のような発言がありました。

様々な分野でjsが使われているので読めたり書けたりすると世界が広がるよ。

こういうこと言われると勉強しないわけには行かないですよね。自分の仕事としてはあまりガッツリjsやること少ないんですけど、今後は積極的に手を上げて機会を掴んでいこうと思いました。 あと、全体的にとてもjsが好きなんだなぁという印象を受けました。

JavaScript とのつきあい方」

次の発表は@shogoggさん。jsの困ったところとどう向き合うのかをお話してくれました。 変数はどこで宣言しても関数の先頭で宣言したものと同じ動作になることを変数の巻き上げっていうんですね。動作そのものは知っていたけど名前付いてるの知らなかった。これでいつでもぐぐれます。

TypeScriptをすごい押してました。確かに型安全に書けるの嬉しいかもですよね。classとかinterfaceとかあるとますますjavaっぽいので、javaっこの自分にはとっつきやすいかもなぁとか思いました。 shogoggさんとは会が終わった後にtwitterで少しお話させてもらったんですが、

個人的にはcoffeeは書くのが気持ちいいから好きで、テストとか保守を考えるとTypeScriptですね。

みたいなことをおっしゃっていました。 確かに大人数でやったりするとそうなのかもなぁ。

「複雑でリッチな Web UI を楽しく構築するために 〜Sencha 流アプローチの紹介〜」

最後は@kawanoshinobuさんによるSenchaのご紹介。

Senchaってすごいなぁ。使ってみよっかな。という感想。Senchaそのものが結構大きいのでandroid2系だと動かないこともあるそうです。2系はそろそろなくなってほしいなぁ。というのは個人的にも同意。

htmlにはbodyタグしかなくてDOMが動的に作られる動きをするそうで、urlはハッシュフラグメントになるとのこと。push stateはサポートされてないんですねぇ。ただios7にはバグがあってハッシュフラグメントうまく動かないらしいです。(ここちゃんと聞いときゃよかったなぁ。記憶が薄くなってしまった。)

あとandroid4.0/4.1系ではpush state動かないって話も聞きました。

まとめ

つらつらと感想を書いてきましたが、まとめとしては行ってよかったな。という感想です。普段なじみないこととか、知らないことを知れるのは勉強会の醍醐味ですね。 今回質問を結構することができたので、得るものがちょっとだけ多かったように思います。

とても勉強になったし楽しい会でした。

DevLOVE開催ありがとうございました!